こらむ(1999/02/17) LastUpdated...1999/03/22

[HOME] [こらむ]

[こらむ(タイトル一覧)] [次のこらむ] [前のこらむ]


1999/02/17(Web) 「資格」

学校の試験や受験の勉強は好きではなかったんですけど,資格を取るための勉強はあまり苦になりませんね。
というのは,やっぱり学校の試験や受験って,自分の何の役に立つんだろう?っていうのがわからないからなんだと思うんですよね。まぁ,受験は学校に入ることができる。っていうのはありますけど,それって目的にしちゃいけないものだと思いますし。重要なのは入ってから何をするか。というところで。

なので,私はいろいろな資格(認定資格を含む)を持ってるので,それらを紹介しようかな。と思います。

第一種普通自動車免許,大型自動二輪免許(って言うのかなぁ…),原付免許

高一の夏休みに原付の免許を取って,高二の2月ぐらいに中免(自動二輪(中型限定),バイク)を取りました。が,お金がなかったので,ずっとスクーターに乗っていました。そういえば,高二の夏まで原付はノーヘルでもOKでしたね。

車に関しては,親の理解もあって,必要なものだから,取るなら早いうちに取っちまえ。ということで,高三の誕生日1ヶ月前から通い始めて,夏休み前の7/16に取ってしまいました。教習時間も短くて,普通は学科30時間,実地は27時間。私は中免を持っていたので,2時間少なく,25時間の実技でした。教習費用も学割がきいて,18万弱でしたね。うーん。今からは想像できないなぁ…

ちなみに,当時,神奈川県では悪名高き,「4プラス1ない運動」の最中で,普通の学校だったら,「取ることもまかりならん。見つかったら,免許没収の上停学。」という事態になるところもあったようですが,幸い私の高校は自由な校風,理解のある学校だったので,通学に使わなければ,取得していても,特に何も言われることはありませんでした。

高三のときに,学校で免許取得状況の調査があったんですが,手をあげる方式で,「原付免許持ってる奴」「は〜い」,「二輪免許持ってる奴」「ハーイ…」,「車の免許持ってる奴」「はーい。。」という感じだったという。(笑)

バイクは中免だったのですが,大学に入ってから,高校時代の友人に誘われて,オートバイのサークルに入ったのがきっかけで,まわりの先輩達がナナハン(750cc)やリッター(1,000cc)のオートバイに乗っている姿を見て,また,同期の奴らから見栄を張るため(笑),大学3年のときには,限定解除合戦(当時は,大型二輪は教習所で受けることができず,限定解除試験というのを運転免許試験場で受けなければならなかった)が始まり,私は同期6人の中で2番目に合格しました。

合格したのは,神奈川県の二俣川の試験場にて,試験回数6回。私が試験を受けたグループの中では17名中私だけ。全体でも60名で3名程度。というかなり厳しい試験でした。ただ,私は運転技術はそれほど上手くないのは自覚していて,左右確認,後方確認などの安全運転が評価されたのではないかと思います。上手い人はもっと沢山いました。

で,大学3年の2月から会社に入社しての2年間,1,100ccのオートバイに乗っていました。このバイクで北海道を3/4周したり,高速で時速○○○km出したりと,いろいろ出かけさせてもらいました。

とまぁ,運転免許系は私に取っては,生活必需品であり,これがなかったら,生活や行動範囲がかなり変わっていると思います。

うーん。今日はこの辺にしておきましょう。その他の資格(認定資格も含む)については,また後日ということで。こんなんばっかですね。(笑)どうしても長くなってしまって…

[このページの先頭へ戻る]


[こらむ(タイトル一覧)] [次のこらむ] [前のこらむ]

[HOME] [こらむ]